人気ブログランキング | 話題のタグを見る

合い言葉GG
by mhara21
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
検索
☆マサコのプロフィール
13才のときにグレン・グールドのピアノに 出会う。以来抱き続けたグールドに会うという夢を追って28才でカナダへ。後追い日記はその記録である。
属性はシャーマン。


☆ミクシに習って、ぬさんからの紹介状
不在の幻影から愛するひとを救い出し、グーグルキャッシュの中に愛のエクリチュールを刻印しつづける、GGの恋人。二人はもう触れあうことができないが故に永遠に惹き付けあうことができる、まるで恒星と惑星の関係のような、あらゆる恋人が夢見るユートピアに住むひとです。


☆このブログの本拠地は
 海峡web版  です。

グールド、並びにグールド家からのプレゼントはこちら。

 グールドのサイン入りレコード
 もう1つのレコード
 グールドの本とそのメモ書き
 パパグールドさんのご本

☆グールドおよび後追い日記に関係のないトラックバックやコメントは削除する場合があります。
カテゴリ
全体
後追い日記81年
後追い日記82年
後追い日記83年
後追い日記84年
後追い日記85年
後追い日記86年
後追い日記87年
グールドへのメール
エッセイ
グールド・レストラン
ゴルトベルクをめぐる
8月のゴルトベルク
グールドとエクスタシー
English
本の感想など
未分類
タグ
(168)
(82)
(49)
(43)
(40)
(35)
(31)
(25)
(21)
(21)
(20)
(13)
(13)
(10)
(10)
(10)
(9)
(4)
(4)
(4)
(4)
(3)
(3)
(3)
(2)
(2)
(2)
(1)
(1)
(1)
(1)
フォロー中のブログ
海峡web版
記事ランキング
最新のコメント
貼り付け成功が7年前。 ..
by mhara21 at 23:27
40年も前のことになりま..
by grpspica at 13:57
古いお家が残っててよかっ..
by grpspica at 11:14
ワンダ・ランドフスカとマ..
by grpspica at 09:20
Commented by..
by mhara21 at 11:57
以前の記事
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
more...


修道女モニカ

・エッセイ ← クリックで記事一覧へ
・田中希代子 ← クリックで記事一覧へ
・ニーチェ ← クリックで記事一覧へ

修道女モニカ_b0071688_17545199.jpg
 

クープラン作曲「修道女モニカ」は、ピアノ学習者によってよく弾かれる小品である。
 プロのピアニストで聴いたのは、田中希代子さんの演奏のみ。この演奏は、田中さんの名演の中でも私のもっとも好む演奏の一つである。

 Aセクションのトリルを聴いただけで、田中希代子さんが天才だとよくわかる。Aセクションは整っていて、田中さんのトリルの美しさが「形」として、響く。落ち着いて、明晰。修道女モニカの日々の生活ぶりもかくありなんと納得がいく。

 ところがBセクションになると、にわかに空がかき曇り、ドロドロした人間のどす黒い感情が流れてくる。田中さんは美しい音の中に激しさを、慟哭を、暗い色調で流してくる。
 心の中でこの曲を繰り返し鳴らしているといやが上にも、人間の「整える力」と、「自分を解き放ち、むき出しにしたものが流れる力」を感じる。

 これだ。ニーチェのいう「アポロ的」なものと「ディオニュソス的」なものとは。
 2000年は、ニーチェの没後100年にあたり、世界中で50以上の出版物が刊行された。その中の「白眉」とされる、リュディガー・ザフランスキーの「ニーチェーその思考の伝記」から説明を引用する。

 「アポロは形式、明晰さ、堅固な輪郭、明るい夢の神、何よりも個性化の神である。彫刻、建築、メロスの神々の世界、叙事詩の精神——これらが全てアポロ的である。一方、ディオニュソスは解体、陶酔、忘我、無礼講酒宴(オルギアスムス)の荒々しい神である。音楽と舞踏が特に好まれる形式である」

 芸術は人生でもある。
 感情をむき出しにせず、にこっと笑って済ますのが「アポロ」なら、おどろおどろしい気持ちが内部でとどまらずに発散するのを感じる「ディオニュソス」も人の心というものだ。
 大脳皮質の左右半球の異なる役割で、主要な言語中枢《アポロ》、非言語的な観念構成の《ディオニュソス》。「顕在意識と潜在意識」。「コントロールできるもの」と「コントロールしない(発散させる)ことによって抑制状態へと促す」この二つのものが人生、人間を生きるものにとって不可欠なのだろう。

 楽曲形式のABA型は、我々の心のパターンかもしれない。簡単にいうとアポロは視覚、ディオニュソスは聴覚である。

 ニーチェの言葉
「一切の存在の基盤である世界のディオニュソス的根底は、アポロ的な浄化力によって再び超克されうるぎりぎりの限度においてのみ、個別的な人間に意識されうる」

 田中さんの「修道女モニカ」は、ニーチェの思想を音現化した極めて稀な演奏といえよう。 




*********************************************
by mhara21 | 2007-04-04 10:15 | エッセイ | Comments(2)
Commented by kawazukiyoshi at 2007-04-05 08:01
偶然よらさせていただきました。
いろんなお話面白く読みました。
「人生は芸術」かもしれませんね。
今日もスマイル
Commented by mhara21 at 2007-04-05 09:54
kawazukiyoshiさま、コメントありがとうございました。人生は芸術、です。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

<< 音の味覚 フランス旅行 ただし共感覚で >>